\ 妊娠6週目のポイントはコチラ /
\ この記事を書いた人 /
妊娠6週。
「妊娠してるんだ」と、少しずつ実感が深まってくる頃かもしれませんね*
胎嚢が見えたり、早ければ心拍が確認できることもある週──
赤ちゃんの存在を“目で見て”感じられるようになる方も増えてきます。
一方で、つわりや体調の不安定さ、気持ちの波に戸惑いやすい時期でもあります。
「何もできない…」「こんなにしんどいのに大丈夫かな…」そんな声も、決して少なくありません。
でもそれは、体が赤ちゃんのために全力でがんばっている証拠◎
ママの内側でちゃんと変化が起きているからこそ、今の体調や気持ちがあるんです。
ここからは、妊娠6週の体のサインや赤ちゃんの成長について、現役助産師の視点からお伝えしていきます!
妊娠6週目で知っておきたいこと
まずは、妊娠の基本的な数え方や、妊婦健診のスケジュール、病院での検査について簡単に整理しておきましょう!
妊娠6週は何ヶ月?

妊娠6週目は 妊娠2ヶ月 です!
下の表を参考にしてみてくださいね。
\ 妊娠週数の見方 /
妊娠月数 | 妊娠週数 |
妊娠1ヶ月 | 0〜3週 |
妊娠2ヶ月 | 4〜7週 |
妊娠3ヶ月 | 8〜11週 |
妊娠4ヶ月 | 12〜15週 |
妊娠5ヶ月 | 16〜19週 |
妊娠6ヶ月 | 20〜23週 |
妊娠7ヶ月 | 24〜27週 |
妊娠8ヶ月 | 28〜31週 |
妊娠9ヶ月 | 32〜35週 |
妊娠10ヶ月 | 36〜40週 |
妊婦健診の頻度

妊婦健診の頻度はこんな感じ!
\ 妊婦健診の頻度 /
妊娠初期(〜23週頃) | 4週間に1回 |
妊娠中期(24〜35週頃) | 2週間に1回 |
妊娠後期(36週以降) | 1週間に1回 |
妊娠6週に行う検査
\ 妊婦健診の頻度 /

妊娠6週は、“赤ちゃんの存在を実感する”瞬間が訪れるかもしれない週。
膣部エコーでは、胎嚢の中に赤ちゃんの姿が見えはじめたり、心拍が確認できる方もいます◎
とても大切な節目のエコーです*
\ 膣エコーで確認すること /

この時期のエコーは、「いのちのリズム」が見えはじめる、特別な時間。
たとえまだ確認できなかったとしても、それは“育ち方の個性”でしかありません◎
焦らず、赤ちゃんのペースを信じていきましょう*
妊娠6週目のママの症状

今感じている症状は、ありますか?
妊娠6週目の赤ちゃんの成長・発達(エコーで見えるもの)

妊娠6週の赤ちゃんは、わずか2〜4mmほどの「胎芽(たいが)」という状態。
まだ“赤ちゃんらしい姿”にはなっていないけれど、
この小さな中で、驚くほどたくさんの成長が進んでいます*
\ 妊娠6週の赤ちゃんの成長 /

たった数ミリの小さな体の中で、“心臓が動き、脳が育ち、命が動き出している”。
それを思うと、どんなに小さくても、
もう“赤ちゃん”なんだなって、実感が深まっていきますね*
妊娠6週目に気をつけること・過ごし方

妊娠6週は、つわりが始まる方も増えてくる時期。
気持ち悪さや疲れやすさなど、目に見えない不調が出やすく、
「何もできない…」と落ち込んでしまうこともあるかもしれません。
でも、ママの体は今、赤ちゃんを育てるために全力でがんばってくれているところ◎
無理に整えようとせず、“今の自分を守ること”を優先していけたら大丈夫です⭐︎
\ 妊娠6週に気をつけること /

今日はお昼まで横になってた、でもそれでOK◎
妊娠6週の過ごし方に“正解”はありません。
「今のわたし、ちゃんとがんばってる」って、まるごと認めてあげてください*
妊娠6週目にすべきこと

この週は、妊娠の確認から、“妊娠生活”へと気持ちが移っていくタイミング。
少しずつ「ママになる準備」が始まっていきます*
体調の波にあわせて、無理なくできることだけでOKです◎
\ 妊娠6週にすべきこと /

すべきことがある=ママとして少しずつ歩き出している証拠。
でも、全部やらなきゃ、じゃなくて「できることから」「できそうな日だけ」でいいんです◎
赤ちゃんと同じように、ママも少しずつ“準備”していきましょ⭐︎
妊娠6週のよくある質問
ここからは、妊娠6週目によくある質問とその答えをまとめたので、気になることがあればチェックしてみてください☆
妊娠6週で心拍確認できない確率

妊娠6週で心拍確認できない確率は?

妊娠6週目では、多くの人がエコーで赤ちゃんの心拍を確認できますが、20〜30%くらいの確率でまだ見えないこともあります。 これは、排卵や着床のタイミングに個人差があるためで、実際の週数が少しずれていることがよくあるからです。
心拍が見えないと不安になるかもしれませんが、7週頃に改めて確認すると、多くの場合しっかりと心拍が確認できます。 もし6週で見えなくても、焦らず次の健診を待ってみてくださいね!
妊娠6週で茶色のおりもの

妊娠6週で茶おりが出た..!これって大丈夫?

茶おり(茶色のおりもの)は、少量の古い血が混ざったもの で、妊娠初期にはよく見られます。子宮が大きくなる影響や、ホルモンの変化 で出ることが多く、少量で痛みがなければ様子を見て大丈夫なことがほとんどです。
ただ、出血の量が増える・鮮血になる・お腹が痛む といった場合は、念のため早めに病院に相談するのが安心です。
妊娠6週でつわりなし

妊娠6週なのにつわりがない..大丈夫か心配

つわりがないと「ちゃんと赤ちゃん育ってるかな?」と不安になりますよね..!
でも、症状の有無は妊娠の経過に影響しないので心配しすぎなくても大丈夫です。
つわりは 7〜8週頃から始まる人もいれば、ほとんど感じないまま出産を迎える人もいます。 体調に問題がなければ、赤ちゃんはお腹の中でしっかり育っています。気になることがあれば、次の健診で医師に相談してみてくださいね。
コメント