【現役助産師解説】出産準備リスト完全ガイド!本当に必要なものだけを厳選紹介

妊娠生活

出産が近づくと、「何を準備したらいいんだろう?」と不安になることもありますよね。初めての出産ならなおさら、何が本当に必要なのか迷ってしまうことも多いかと思います。この記事では、現役助産師が出産準備に欠かせないアイテムや、準備のポイントをわかりやすくお伝えします。しっかり準備をして、安心して出産を迎えられるよう、一緒に確認していきましょう。

    出産準備はいつから始めるべき?時期と進め方のポイント

    出産準備をいつから始めれば良いのか、気になりますよね。目安としては、妊娠後期(28週目以降)に入る前、妊娠7〜8ヶ月頃から準備を進めるのが理想的です。この時期になると、赤ちゃんの成長も安定し、体調が比較的落ち着いてくることが多いため、無理なく準備を進められます。

    • 妊娠初期〜中期にリサーチを始める
      妊娠初期や中期は、急いで準備を始める必要はありませんが、情報収集をしておくと安心です。出産準備のリストを作ったり、どんなアイテムが必要かを調べておくことで、後々の準備がスムーズになります。また、出産する病院によっては、必要な持ち物リストを提供してくれる場合もあるので、それを参考にすると良いですね。
    • 妊娠7〜8ヶ月頃から本格的に準備を始める
      この時期になると、赤ちゃんが元気に育っていることを確認できるので、出産に向けた準備を本格的にスタートしましょう。ベビー用品や入院グッズを少しずつ揃えたり、必要なアイテムをリストアップして計画的に準備を進めていきます。無理に一度に揃えようとせず、少しずつ準備していくのがポイントです。
    • 妊娠後期に入ったら仕上げをする
      妊娠9ヶ月(32週目以降)に入ると、いつでも入院できるように準備を整えておくのが安心です。入院バッグをパッキングしたり、赤ちゃんが退院後すぐに使うベビー用品をまとめておくと良いですね。この時期はお腹が大きくなり動きづらくなるため、体調に合わせて無理なく進めていきましょう。

    初めての出産でも安心!出産準備で知っておくべきこと

    初めての出産は、楽しみと不安が入り混じる時期ですよね。「何をどう準備したらいいの?」と迷うことも多いと思いますが、基本的なポイントを押さえておけば、安心して出産を迎えられますよ。ここでは、出産準備を進める上で知っておきたい大切なことをお伝えしますね。

    • 準備は段階的に進める
      出産準備は、すべてを一度に揃えるのではなく、少しずつ進めていくことが大切です。まずは妊娠初期に、どんなアイテムが必要かリサーチしてリストを作りましょう。妊娠中期から後期にかけて、計画的に準備を進めることで、焦らず余裕を持って対応できますよ。
    • 必要なものを厳選して無駄を防ぐ
      出産準備を進めると、「これも必要かも?」とあれこれ揃えたくなりますが、実際に使うのは限られたアイテムだけ。リサーチをしっかりして、本当に必要なものだけを選びましょう。特に、新生児用のアイテムは短期間しか使わないことが多いので、必要最低限のものを慎重に選ぶのがポイントです。
    • 病院から支給されるものを確認する
      出産する病院によっては、お産セットや入院に必要なアイテムが支給されることがあります。事前に病院で確認しておけば、無駄な準備を減らせます。また、入院時に必要なものリストを病院からもらえることも多いので、それを参考に準備を進めると安心ですね。
    • 出産後の生活に向けた準備も忘れずに
      出産後は、赤ちゃんとの新しい生活が始まりますが、最初は慣れるまで少し時間がかかるかもしれません。退院後すぐに必要なベビー用品や、ママが快適に過ごすためのアイテムも事前に揃えておくと安心です。特に、赤ちゃんの寝具や授乳関連のグッズは、すぐに使う機会が多いので、早めに準備しておくとスムーズですよ。

    必須アイテム一覧!出産前に準備しておきたいチェックリスト

    出産前に揃えるべきアイテムのリストアップは意外と大変ですよね。必要なものがたくさんあって、「本当に全部揃えられるかな?」と不安に感じることもあるかと思います。ここからは、赤ちゃんのための必須アイテムや、ママの入院準備、退院後の生活に必要なアイテムをまとめました。安心して出産の日を迎えられるよう、一緒に準備を進めていきましょう!

    赤ちゃんのお世話に必要なものリスト【新生児向け】

    新生児期は、赤ちゃんが生まれてすぐに使うものがたくさんありますが、まずは基本的なアイテムから揃えると安心です。

    • おむつとおしりふき
      おむつ替えは1日に何度も行うので、最初から多めに用意しておくと安心です。おしりふきは、赤ちゃんのデリケートな肌に優しいものを選びましょう。
    • ベビー服(肌着やロンパース)
      新生児用の肌着やロンパースは、季節に合わせて数枚準備しておくと便利です。赤ちゃんの肌に優しく、着替えがしやすいものがオススメです。
    • おくるみやバスタオル
      赤ちゃんを包んだり、お風呂上がりに使ったりと、多用途に使える必須アイテムです。赤ちゃんを優しく包み込むためにも、柔らかくて大きめのものが役立ちます。
    • 哺乳瓶と粉ミルク
      母乳育児を考えていても、哺乳瓶と粉ミルクは準備しておくと安心です。必要なときにすぐ使えるよう、事前に揃えておくと良いですね。
    • ベビーバス
      新生児期は、赤ちゃん専用の小さなバスがとても便利です。シンプルで使いやすいデザインのものを選ぶと、毎日のお風呂タイムが楽になりますよ。

    ママの入院準備リスト:出産前に揃えておくべきもの

    入院中は、病院によって必要なものが異なる場合があります。「お産セット」として、パジャマやスリッパ、歯磨きやシャンプーなど支給される場合もあるので、事前に確認してから準備を進めてみてくださいね。

    • 産褥ショーツやナイトガウン
      出産直後に使う専用のショーツや、授乳がしやすいナイトガウンは必須アイテムです。特に、前開きのデザインが便利で、入院中も快適に過ごせますよ。
    • 夜用ナプキンの予備
      出産後は、悪露(おろ)と呼ばれる出血がしばらく続きます。病院から産褥パッドが支給されることが多いですが、予備として夜用ナプキンを準備しておくと安心です。夜用ナプキンは、長さがあり吸収力も高いため、産後の多い出血にも対応できます。
    • 授乳ブラとパッド
      授乳中に欠かせないブラと、母乳が漏れるのを防ぐ授乳パッドは、何枚か用意しておくと安心です。洗い替えも考えて、少し多めに準備しておくと良いですね。
    • スリッパや洗面用具
      病院内で移動するためのスリッパや、歯ブラシ、洗顔グッズ、シャンプーなどの洗面用具も忘れずに準備しましょう。普段使い慣れているものを持参すると、入院生活もリラックスして過ごせます。
    • 母子手帳や保険証、診察券
      入院時に必要な母子手帳や保険証、診察券は、すぐに取り出せる場所に保管しておくと安心です。急いで準備する際にも慌てず対応できますよ。

    退院後の生活に必要な準備と心構え

    退院後の生活では、赤ちゃんとの新しい毎日がスタートします。事前に準備しておくことで、スムーズに過ごせますよ。

    • ベビー布団セット
      赤ちゃんが快適に眠れるよう、敷布団や掛け布団のセットを用意しましょう。通気性が良く、洗いやすい素材を選ぶとお手入れも楽でおすすめです。
    • ベビーカーや抱っこひも
      お出かけ用に使うベビーカーや抱っこひもは、事前に準備しておくと便利です。軽くて持ち運びやすく、長時間使っても疲れにくいデザインを選ぶと、外出が快適になりますよ。
    • チャイルドシート
      車で移動する予定がある場合は、退院時から使うので、事前に取り付けておくと安心です。安全性を重視し、取り付けが簡単なものを選びましょう。

    出産準備で気をつけたいこと:必要なかった&買わなくて良かったもの

    出産準備をしていると、「これも必要かも?」とついつい色々揃えたくなりますよね。でも実際に使ってみると、「これ、あまり使わなかった…」と感じるものも意外と多いんです。今回は、必要なかった&買わなくて良かったと感じるものについて、具体的にお話ししますね。

    • 新生児用の洋服を大量に購入しない
      赤ちゃんの成長はとても早いので、新生児用の洋服はあっという間にサイズアウトしてしまいます。たくさん買いすぎると、結局使わないまま…なんてことも。まずは季節に合った必要最低限の枚数を揃え、必要に応じて買い足していくくらいがちょうどいいですよ。
    • 高機能な育児グッズ
      一見便利そうな高機能グッズも、実際に使ってみると「シンプルなものの方が扱いやすい」と感じることがあります。例えば、温度調整機能付きの哺乳瓶や複雑なベビーバスなどは、思ったほど使い勝手が良くないことも。基本的な機能があれば十分ですし、まずはシンプルなものを試してみるのがオススメです。
    • ベビー用の寝具一式セット
      赤ちゃん専用の寝具セットを一式揃えると安心感がありますが、実際に頻繁に使うのは敷布団や掛け布団、毛布くらいです。枕や装飾がついたベッドガードは、案外出番がないことが多いです。シンプルなセットで十分なので、必要なものだけを厳選して、無駄なく準備を進めていきましょう。
    • 哺乳瓶や粉ミルクの大量ストック
      母乳育児を考えている場合、最初から哺乳瓶や粉ミルクを大量に揃える必要はありません。万が一、母乳がうまくいかないときに備えて、1セットだけ用意しておくと安心です。後は様子を見ながら、必要に応じて追加していきましょう。

    amazon 出産準備お試し box

    出産準備中のママにおすすめしたいのが、amazonの出産準備お試しbox
    条件をクリアすると、妊娠・出産に欠かせないおむつや粉ミルクなど、育児アイテムのサンプルセットが無料で手に入るんです。出産準備に役立つものばかりなので、気になる方はこの機会にチェックしてみてくださいね。

    条件

    • Amazonプライム無料体験に登録
    • らくらくベビーに登録する
    • マイベビーリストに30個以上のアイテムを追加
    • マイベビー­­リストから700円以上購入
    • 出産準備お試しBOXを無料で申し込む

    どんなものがもらえる?

    出産準備お試しBoxでは、次のようなアイテムが入っています。内容はタイミングによって多少変わることもありますが、どれも赤ちゃんのお世話に役立つものばかりです。ぜひ、この機会に手に入れてくださいね。

    • オムツ
    • ミルク缶
    • ミルクキューブ
    • 赤ちゃん用のお茶
    • 母乳パッド
    • ベビークリーム
    • 保湿クリーム
    • 絵本 etc..

    出産準備は、赤ちゃんを迎えるための大切なステップです。リストを参考にしながら、自分に合ったペースで無理なく進めてくださいね。準備が整うと、心に余裕が生まれて、出産への安心感も増しますよ。迷ったときは、いつでもお手伝いしますので、気軽に声をかけてくださいね。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました