妊娠中に胸焼けがひどくて、本当に辛い。これって普通の症状なのか、それとも何か問題があるのかな。赤ちゃんに影響がないかも心配だし、どうやって和らげればいいのか知りたい。
妊娠中の胸焼けが本当にしんどくて、医師に相談するタイミングも気になる。
このような疑問を解決していきます。
総監修:加賀みなみ 現役助産師
資格:助産師国家資格・看護師国家資格・受胎調節実施指導員・新生児蘇生法A・桶谷式乳房管理法・BSケア
大学病院・クリニック・母乳育児相談室で1万人以上のママ・赤ちゃんのケアに関わる
妊娠中の胸焼け、本当に辛いですよね。食事を楽しみたいのに、胸焼けのせいで思うように食べられないことも多いと思います。
ここでは、現役助産師が手軽にできる快適ケア方法を詳しく紹介します。少しでも胸焼けを和らげて、快適なマタニティライフを送るためのヒントをお届けしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
妊娠中の胸焼けの原因とは?
妊娠中に胸焼けを感じることが増えると、本当に不安になりますよね。食事を楽しむことが難しくなったり、夜間に症状がひどくなったりすると、日常生活にも影響が出てきてしまいます。そんな時、まずは胸焼けの原因をしっかり理解することが大切です。なぜ妊娠中に胸焼けが起こるのか、その理由を詳しく見ていきましょう。
- ホルモンの変化
妊娠すると、体内でホルモンのバランスが大きく変わります。特にプロゲステロンというホルモンが増加します。このホルモンは筋肉をリラックスさせる働きがありますが、その影響で胃の入り口にある筋肉(下部食道括約筋)も緩んでしまいます。これによって胃酸が食道に逆流しやすくなり、胸焼けが起こることがあります。
- 子宮の拡大
妊娠が進むにつれて、子宮がどんどん大きくなります。この拡大した子宮が胃を圧迫し、胃の内容物が逆流しやすくなります。特に妊娠後期になると、赤ちゃんが大きくなるため、圧迫感が強くなり、胸焼けが悪化することがあります。
- 消化の遅れ
妊娠中は消化速度が遅くなることがあります。これもホルモンの影響で、食べ物が胃に長く留まるため、胃酸の逆流が起こりやすくなります。特に脂っこい食べ物やスパイシーな食べ物は消化に時間がかかり、胸焼けを引き起こしやすいです。
- 食事の量とタイミング
一度に大量の食事を摂ると、胃がいっぱいになりやすく、胃酸が逆流しやすくなります。また、食事をした後すぐに横になると、重力による影響で胃酸が逆流しやすくなります。このため、食事の量やタイミングも胸焼けに影響を与えます。
- ストレス
妊娠中はホルモンの変化や体の変化、出産に対する不安などでストレスが増えやすい時期です。ストレスが溜まると、胃酸の分泌が増え、胸焼けを引き起こすことがあります。リラックスする時間を持つことが大切です。
胸焼けの治し方
妊娠中の胸焼け、本当に辛いですよね。食事をするたびに感じる不快感や、夜中に目が覚めるほどの痛みは、妊娠生活に大きなストレスをもたらします。ここでは、妊娠中の胸焼けを少しでも和らげるための具体的な方法について、わかりやすくお伝えしていきます。妊娠初期と妊娠後期に分けてご紹介しますので、自分の状況に合った対策を見つけて、快適なマタニティライフを送ってくださいね。
妊娠初期の胸焼けの治し方
妊娠初期に胸焼けを感じることは、多くのママが経験する症状です。この時期、体は急激な変化を迎えており、ホルモンバランスの変化や消化器系への影響が胸焼けを引き起こすことがあります。胸焼けの不快感に悩むことなく、少しでも快適に過ごすために、妊娠初期の胸焼けを和らげる具体的な方法についてご紹介します。
- 少量ずつ、頻繁に食べる
妊娠初期はホルモンの変化で胃が敏感になりやすい時期です。一度にたくさん食べると胃酸が逆流しやすくなります。少量ずつ、頻繁に食べることで、胃に負担をかけずに胸焼けを防ぐことができます。
- 食後にすぐ横にならない
食事の後すぐに横になると、胃酸が逆流しやすくなります。食後は少し立ったり座ったりして、消化を助けるようにしましょう。これにより、胸焼けを防ぐことができます。
- 消化の良い食べ物を選ぶ
妊娠初期は消化機能が変化しやすい時期です。脂っこい食べ物やスパイシーな食べ物は避け、消化の良い食べ物を選びましょう。例えば、スープや煮物、蒸した野菜などが良いです。
- こまめに水分を摂る
水分補給も大切です。少しずつ、こまめに水分を摂ることで、胃酸を薄めることができます。水やノンカフェインのハーブティーなどがおすすめです。
- 姿勢を工夫する
食事中や座っている時の姿勢も重要です。背筋を伸ばして座ることで、胃への圧力を減らし、胃酸の逆流を防ぐことができます。また、寝る時には枕を高くして頭を少し上げると、胸焼けが軽減されることがあります。
- リラックスする
妊娠初期は体と心が大きく変化する時期で、ストレスも増えがちです。ストレスが溜まると胃酸の分泌が増え、胸焼けを悪化させることがあります。リラックスする時間を作り、深呼吸や軽いストレッチ、ヨガなどで心身をリフレッシュさせましょう。
- 食事の工夫
食事の際には、食べ物をよく噛んでゆっくり食べることが大切です。これにより、消化がスムーズになり、胸焼けを予防することができます。また、食事の最後に少量の乳製品を摂ると、胃酸を中和してくれることがあります。
- 適度な運動
軽い運動も効果的です。ウォーキングや妊婦向けのヨガなど、無理のない範囲で体を動かすことで、消化を助け、胸焼けを和らげることができます。
妊娠後期の胸焼けで眠れない。治し方は?
妊娠後期に入ると、お腹が大きくなり、夜もなかなか眠れないことが増えてきますよね。その中でも、特に辛いのが胸焼け。夜中に胸焼けで目が覚めてしまい、十分な睡眠が取れないと、次の日の体調にも影響が出てしまいます。そこで、妊娠後期の胸焼けを和らげ、少しでも快適に眠るための具体的な方法をお伝えします。
- 少量ずつ、頻繁に食べる
妊娠後期はお腹が大きくなり、胃が圧迫されるため、少量ずつ頻繁に食べることが大切です。一度にたくさん食べると、胃酸が逆流しやすくなります。軽い食事を1日に数回に分けて摂るようにしましょう。
- 食後にすぐ横にならない
食事の後すぐに横になると、胃酸が逆流しやすくなります。食後は少し歩いたり、座ったりして消化を助ける時間を作りましょう。横になる場合は、上半身を少し高くすることで胃酸の逆流を防げます。
- 消化の良い食べ物を選ぶ
脂っこい食べ物やスパイシーな食べ物は避け、消化の良い食べ物を選びましょう。スープや煮物、蒸した野菜、穀物などが良い選択です。これにより、胃に優しく、胸焼けを軽減できます。
- 水分補給を心がける
こまめに水分を摂ることで、胃酸を薄めることができます。ただし、一度に大量の水を飲むのではなく、少量ずつこまめに摂るようにしましょう。水やノンカフェインのハーブティーがおすすめです。
- 姿勢を工夫する
座っている時や寝る時の姿勢も重要です。食事中は背筋を伸ばして座ることで、胃への圧力を減らし、胃酸の逆流を防ぎます。寝る時には、枕を高くして上半身を少し上げることで、胸焼けを軽減できます。
- リラックスする
妊娠後期は出産への不安や体の変化でストレスが溜まりやすい時期です。ストレスが溜まると胃酸の分泌が増え、胸焼けが悪化することがあります。リラックスする時間を持ち、深呼吸やヨガ、瞑想などで心身をリフレッシュさせましょう。
- 着るものを工夫する
締め付けの少ない、ゆったりとした服装を選ぶことで、胃への圧迫を減らし、胸焼けを和らげることができます。特に、お腹を締め付けない妊婦用のマタニティウェアを選びましょう。
- 食事の工夫
食事中には、食べ物をよく噛んでゆっくり食べることが大切です。これにより、消化がスムーズになり、胸焼けを予防できます。また、食事の最後に少量の乳製品を摂ると、胃酸を中和する効果があります。
- 適度な運動
妊娠後期でも、軽い運動は効果的です。ウォーキングや妊婦向けのヨガなど、無理のない範囲で体を動かすことで、消化を助け、胸焼けを和らげることができます。
- 医師に相談する
胸焼けがひどく、日常生活に支障をきたす場合は、医師に相談することも大切です。必要に応じて、安全な治療法や薬を提案してもらえることがあります。
妊娠中の胸焼けは本当に辛いものですが、適切なケア方法を取り入れることで、少しでも快適に過ごせるようになります。今回ご紹介した方法をぜひ試してみてくださいね。もし不安なことやわからないことがあれば、いつでも医師や助産師に相談してください。あなたと赤ちゃんの健康を第一に考えながら、素敵なマタニティライフを送ってくださいね。
コメント